本文へスキップ

浄土真宗本願寺派 西法寺 大阪府柏原市

〒582-0021 大阪府柏原市国分本町5-6-19

TEL.072-977-3882

浄土真宗とは

今月の法話

2018年3月の法話
     「本願をききて 疑うこころなきを 聞というなり」
(2018年 真宗教団連合「法語カレンダー」3月のことば)
 今月の法語は親鸞聖人の著わされた『一念多念文意(いちねんたねんもんい)』の中の一文です。 この書物は、法然聖人のお弟子であり、親鸞さまの先輩である隆寛律師(りゅうかんりっし)さまが著わされた『一念多念分別事(いちねんたねんふんべつじ)』を註釈されたものです。

 当時、法然聖人門下の中で、浄土に往生することが決まるのは何時かということについて、一念義の人は、信心一つで決定(けつじょう)する、または一声の称名念仏で決定するとしてその後の称名念仏を軽視するような教えを説いたようです。
 多念義の人は一生涯、念仏を数多く称え、臨終の時に阿弥陀仏が来迎されるのをまって浄土往生が決定すると主張されたということで、両者の間で論争が起こっていたのです。これが「一念多念の諍論(じょうろん)」と言われるものです。
 隆寛さまも親鸞さまも一念・多念に偏執しない念仏往生の義であることを説かれたのが上記の書物です。

 さて今月の言葉について、少し前の文から引かせて頂きます。

 「聞其名号(もんごみょうごう)」というは、本願の名号をきくとのたまえるなり。きくというは、本願をききて疑うこころなきを「聞」というなり。またきくというは、信心をあらわす御のりなり。『一念多念文意』
《「聞其名号」というのは、本願の名号を聞くと仰せになっているのである。聞くというのは如来の本願を聞いて、疑う心がないのを「聞」というのである。また聞くというのは、信心をお示しになる言葉である。(「一念多念文意」現代語版)》(下線部が3月の言葉)

 このように、今月の法語は、阿弥陀さまのお心(本願)をそのままに聞くことが説かれている言葉です。
 阿弥陀如来の根本の願いは、名号(南無阿弥陀仏)のはたらきで、いのちあるものすべてを極楽浄土に生まれさせ阿弥陀如来と同等の悟りを開かせるというものです。
 その如来さまの願いを、疑うことなく素直に聞くことが大切なことだとのお示しです。

 親鸞さまの言行録である『歎異抄』の第2条に
 「親鸞におきては、ただ念仏して、弥陀にたすけられまいらすべしと、よきひとの仰せをかぶりて、信ずるほかに別の子細なきなり」
 《この親鸞においては、「ただ念仏して、阿弥陀仏に救われ往生させていただくのである」という法然聖人のお言葉をいただき、それを信じているだけで、他に何かがあるわけではありません。(歎異抄現代語版)》
というお示しがあります。

 親鸞さまは、法然聖人の教えをそのまま聞かせて頂くだけだと申されています。
 阿弥陀さまが私を包み込み私を抱いて必ず極楽浄土に往生させると休むことなくはたらき続けてくださっています。その阿弥陀さまのお慈悲の温もりが、師匠である法然さまの言葉を通して親鸞さまにそのまま伝わっているのではないかと思えるのです。
 
 その親鸞さまが、「ただ念仏して弥陀にたすけられまいらすべし」と申してくださっているのです。その言葉をそのまま聞かせていただきたいと思うことです。
 みなさまお念仏申しましょう。
                                    南無阿弥陀仏